千葉県環境生活部自然保護課Chiba Biodiversity Center生物多様性センター

記事一覧

令和3年度「生命のにぎわい調査団写真コンテスト」入賞作品

作成日時:2022年3月22日

 令和3年度「生命のにぎわい調査団写真コンテスト」では、41点もの写真の応募があり、生命のにぎわいフォーラムでの投票等の結果、以下の写真が入賞となりました。  なお、今年度より、投票で選ばれた最優秀賞・優秀賞に加え、生物 […]

写真集

作成日時:2022年3月18日

にぎわい調査団のイベントや、団員から投稿された写真の一部を掲載します。 1.生命のにぎわい調査団写真コンテスト  令和6年度生命のにぎわい調査団写真コンテスト入賞作品  令和5年度生命のにぎわい調査団写真コンテスト入賞作 […]

対象種の概略

作成日時:2022年2月12日

調査対象生物図鑑  団員の依田彦太郎さんが「千葉県に生息する淡水エビ類とその簡単な見分け方」を作られました。とても良くできているので、お願いしてここに掲載させていただくことにしました。淡水域でエビを捕まえた時は、ぜひこの […]

コウノトリを見かけたら

作成日時:2022年2月12日

  コウノトリってどんな鳥? コウノトリは、コウノトリ目コウノトリ科に属する非常に大きな鳥です。 日本国内の繁殖個体群は1971年に絶滅しましたが、大陸から冬鳥としてまれに飛来することがあります。 兵庫県豊岡市 […]

もっと知りたいちばの生物多様性

作成日時:2022年2月12日

もっと知りたい ちばの生物多様性  2018年4月から毎月、調査団報告一覧のページに生物多様性に関するちょっとマニアックなコラムを掲載していました。それらを「もっと知りたい ちばの生物多様性」と名付けたいと思います。皆様 […]

生物の見分け識別のページ

作成日時:2022年2月12日

両生類一覧を作成しました。掲載種は今後も増える可能性があります。(20150527) 両生類一覧 掲載種はトウキョウサンショウウオ/アカハライモリ/ニホンアカガエル/ヤマアカガエル/ニホンアマガエル/シュレーゲルアオガエ […]

生命のにぎわい通信

作成日時:2022年2月11日

令和7年度発行 「生命のにぎわい通信Vol.74」 令和6年度発行 「生命のにぎわい通信Vol.70」 「生命のにぎわい通信Vol.71」 「生命のにぎわい通信Vol.72」 「生命のにぎわい通信Vol.73」 令和5年 […]

両生類

作成日時:2022年2月11日

※ 本ホームページの画像・音声等の無断転載を固くお断りします。 両生類 アカハライモリ アズマヒキガエル アフリカツメガエル  ウシガエル トウキョウサンショウウオ ニホ […]

鳥類

作成日時:2022年2月11日

※ 鳥の鳴き声は千葉県立中央博物館の大庭照代さんから提供いただいたものです。 ※ 本ホームページの画像・音声等の無断転載を固くお断りします。 鳥 類 アマサギ ウグイス オオバン  カワセミ […]

哺乳類

作成日時:2022年2月11日

※ 本ホームページの画像・音声等の無断転載を固くお断りします。 哺乳類 アライグマ イタチ イノシシ アライグマ   Procyon lotor  特定外来生物 【頭胴長】約55cm 【体重 […]