千葉県環境生活部自然保護課Chiba Biodiversity Center生物多様性センター

刊行物 

生物多様性センターで編集・発行している主な刊行物を紹介いたします。
※無料でダウンロードしてご覧いただけます。
※冊子を希望される方はご相談ください(送料負担をお願いしています)。

ニュースレター「生命(いのち)のにぎわいとつながり」(令和5年6月 更新)    new !!
<主な内容>
生物多様性センターのニュースレターです。年4回の発行で、生物多様性に関する特集、生物多様性の保全に向けた取り組みの紹介、千葉県に育生・生息している希少種や外来種の紹介、生物多様性センターからのお知らせなどを掲載しています。
学校ビオトープ事例集  (平成27年8月 更新)
<主な内容>
千葉県では、教職員、児童・生徒、PTA、地域住民、NPO等で構成する実行委員会が行う学校ビオトープの整備・改修及びその活用を「生物多様性体験学習推進事業」として支援しています。「学校ビオトープ事例集」は、上記事業によって支援を受けた学校ビオトープの概要、コンセプト、生息している生物、活用方法や効果などをまとめたものです。
研究報告  (令和5年2月 更新)new
<主な内容>
千葉県生物多様性センター研究報告は、千葉県などの生物多様性に関連する分野の原著論文、総説、調査報告、研究ノート、資料紹介、書評、資料目録などを掲載する雑誌です。
千葉県生物多様性ハンドブック  (平成29年3月 更新)
<主な内容>
生物多様性にかかわる問題の全体像をわかりやすく理解でき、そして様々な立場の読者が、生物多様性を自分の問題として取り組み、その第一歩を踏み出す助けとなるよう企画しました。
現在「千葉県の生物多様性を守るために」、「外来生物がやってきた」、「希少な生物を守ろう」の3冊を発行しています。
年報 (令和5年7月 更新) new
<主な内容>
生物多様性センターの年報。生物多様性センターの概要をはじめ、主要事業のまとめや他機関への支援活動・研究業績等をまとめています。

千葉県レッドデータブック (令和5年7月 更新) new !!
<主な内容>
県内における絶滅のおそれのある野生動植物に関する生息状況や生物学的な特徴などを、写真つきでまとめています。
レッドデータブックの最新版は、動物編が2011年改訂版、植物・菌類編が2023年改訂版、群集・群落編が2020年発行となっています。また文字情報のみの簡易版にあたるレッドリストとして、動物編(2019年改訂版)、植物・菌類編(2017年改訂版)が刊行されています。
・千葉県イノシシ対策マニュアル (外部リンク)
<主な内容>
農作物等の被害が最も多いイノシシについて、県民の皆様に理解を深めていただき、地域ぐるみで具体的な対策を行う場合に参考にしていただくよう千葉県イノシシ対策マニュアルを作成しました。