作成日時:2023年8月17日
千葉県文書館にて以下のとおり販売(2023年8月現在)しています。 詳しくは千葉県文書館ホームページ(行政資料販売)をご確認ください。 ・文書館にて直接販売 ・送付販売 ・受取場所指定(各地域振興事務所) 【千葉県 […]
作成日時:2023年7月26日
生物多様性サテライトとは 生物多様性の普及啓発を目的として、平成23年度から県内各地で開設している常設展示です。当センターが制作した生物多様性に関連するポスターを掲示するとともに、ニュースレター『生命のにぎわいとつながり […]
作成日時:2023年6月7日
最先端の専門的知見や技術や人材等を有する大学と連携し、生物多様性等の自然保護行政を推進するため、千葉県内の生物多様性に関する研究を行っている大学と連携協定を締結しています。 連携事項 情報の共有に関すること、モニタ […]
作成日時:2023年5月12日
農林水産業から製造業、サービス業まで全ての企業は、直接的または間接的に生物多様性を利用し、企業活動を行っています。 そのため、現在の生物多様性の急速な損失は、企業にとっても企業の存続にかかわる問題でもあります。同時に […]
作成日時:2023年5月12日
企業活動と生物多様性が密接に関係していても、生物多様性は分かりづらく、社会での認知度も低く、さらに、保全の取組は地域ごとの対応が必要なため、企業にとって、関心はあっても実際の取組にまで結びつくのが難しいのが現状です。 […]
作成日時:2023年3月13日
企業活動と生物多様性が密接に関係していても、生物多様性は分かりづらく、社会での認知度も低く、さらに、保全の取組は地域ごとの対応が必要なため、企業にとって、関心はあっても実際の取組にまで結びつくのが難しいのが現状です。 […]
作成日時:2023年3月13日
COP15と企業の関わり 会場:千葉県立中央博物館 講堂 日時:令和5年2月21日(火)13時30分~16時 主催:千葉県自然保護課・一般社団法人千葉県経済協議会・一般社団法人千葉県環境保全協議会 参考:チラシ兼申込書( […]
作成日時:2023年3月13日
株式会社ハイパーサイクルシステムズ 生物多様性行動指針 これまで当社では近隣の環境保全活動として、自社工場周辺の構外清掃活動を行ってまいりました。生物多様性という観点での環境保全活動は行っておらず、これを意識した活動は […]
作成日時:2023年3月4日
絶滅危惧種となった普通種 : ニホンアカガエルの現状と生態 近年になって絶滅危惧種に選定された在来種の中には、もともと分布域の狭い希少種(イリオモテヤマネコなど)だけでなく、本来はどこにでも生息していた普通種が数多く含ま […]
作成日時:2023年2月6日
里山バンクと生物多様性~究極のSDGsとは~ 会場:千葉県教育会館604会議室 日時:令和3年3月3日(水)14時~16時30分 主催:千葉県自然保護課・一般社団法人千葉県経済協議会・一般社団法人千葉県環境保全協議会 参 […]