海洋生物

※ 本ホームページの画像・音声等の無断転載を固くお断りします。

海洋生物

サキグロタマツメタガイ スベスベマンジュウガニ ツマジロナガウニ ハリセンボン マツモ

サキグロタマツメタガイ Laguncula pulchella 

【殻高】約5cm 【殻色】灰褐色から紫褐色。殻の先は黒い。 【特徴】在来種のツメタガイは殻の色が淡褐色で殻の中が白く、殻の色が濃く、殻の中も灰色を呈する本種とは容易に区別できる。 【環境】中国本土や朝鮮半島、有明海や瀬戸内海の一部に生息していたものが、外国産アサリの輸入に混じってばらまかれたと考えられる。【行動】アサリをはじめとした二枚貝の殻に穴をあけて捕食する。【分布】東京湾内の潮干狩り場等で見られる。Top

スベスベマンジュウガニ Atergatis floridus 

【甲幅】約5cm 【体色】赤褐色から紫褐色で灰白色の斑紋がある。はさみの先は黒い。【特徴】名の通り甲羅には突起が無く、全体に滑らかで丸みを帯びている。肉に毒がある。【環境】太平洋岸の岩礁、サンゴ礁の潮間帯から水深100mくらいまで生息する。【行動】海藻、貝類、ゴカイなどを捕食する。あまり素早く逃げないので磯遊びなどで見かける機会も多い。【分布】県内各地の潮溜まり等で見られる。Top

ツマジロナガウニ Echinometra sp. 

【殻径】約5cm 【体色】殻は黒く、棘は緑褐色で先端が白い。【特徴】殻の輪郭が楕円形で、容易に他種と区別できる。【環境】房総半島以南の太平洋岸の岩礁、サンゴ礁に生息する。【行動】硬い歯で石灰岩ごと藻類を食べる。食べることによって開いた穴に生息する。【分布】房総半島を北限としている。 Top

ハリセンボン Diodon holocanthus 

【全長】約25cm 【体色】褐色系で全体に小さな黒斑がたくさんある。【特徴】ネズミフグによく似るが、ひれに斑点が無いことで容易に区別できる。【環境】熱帯~温帯の浅い海の岩礁、サンゴ礁、砂底に生息する。【行動】肉食性で貝類、甲殻類、ウニなどを捕食する。【繁殖】繁殖期は冬場だが、温帯域で繁殖することはまれである。【分布】太平洋側の海岸に打ち上げられることがある。Top

マツモ Analipus japonicus

【全長】10~25cm 【体色】緑褐色。【特徴】主軸から松の葉のような棘状の小枝が多数ついている。【環境】千葉県北部以北の太平洋岸の潮間帯中部から下部にかけて生育する。【分布】寒流域の海藻で、銚子半島が分布の南限とされる。Top