千葉県環境生活部自然保護課Chiba Biodiversity Center生物多様性センター

特定外来生物ヒアリ・アカカミアリについて

特定外来生物ヒアリ・アカカミアリは、生態系等に大きな影響を及ぼすことが懸念されることから、当センターでは、県内への侵入・定着の防止に取り組んでいます。

1.ヒアリとは

 和名:ヒアリ(別名アカヒアリ)

 学名:Solenopsis invicta

 原産地・分布:中南米原産(米国やオーストラリア、台湾、中国等に侵入・定着、日本国内は未定着)

 特徴:①腹柄(胸と腹の接続部分)に2つの節があること

    ②触角の節の数が10節であり、先端2節が膨らんでいること

    ③大きさが2.5mm~6mmとばらつきがあり、一つの集団に様々な大きさの個体が混ざること

 生態系等への影響:

 ①刺されると強い痛みを生じ、体質等によってアナフィラキシーショックを起こすなど、人やペット等への健康被害の恐れがある。

 ②電気設備・インフラ等に侵入し、故障させる恐れがある。

 ③農作物をかじって品質や収量を低下させたり、家畜を襲ったりすることや、貨物への混入などにより物流に影響を及ぼすなど、農業被害・産業への影響の恐れがある。

          

2.アカカミアリとは

 和名:アカカミアリ

 学名:Solenopsis geminata

 原産地・分布:アメリカ合衆国南部~中米原産(世界各地の熱帯から亜熱帯に広く拡散、日本では硫黄島に定着)

 特徴:①腹柄(胸と腹の接続部分)に2つの節があること

    ②触角の節の数が10節であり、先端2節が膨らんでいること

    ③大きさが3mm~5mmとばらつきがあり、一つの集団に様々な大きさの個体が混ざること

3.ヒアリ・アカカミアリと誤解されやすい生きもの

(1)キイロシリアゲアリ

 ヒアリ・アカカミアリとの違い:

  ①体色が黄褐色である

  ②働きアリの体長が2~3mmと揃っている

  ③背中から見て、腹部がハート形をしている

(2)ヒメアリ

 ヒアリ・アカカミアリとの違い:

  ①体調が1.5mmほどでかなり小さい

  ②集団のサイズが揃っている

(3)アリグモ

 ヒアリ・アカカミアリとの違い:

  ①(クモの仲間なので)脚が4対(8本)ある

  ②特にオスのあごの部分がアリよりも大きく、目立つ

4.ヒアリ・アカカミアリと疑わしいアリを見かけたら

(1)ヒアリ・アカカミアリかどうか確認が必要な場合は、環境省「ヒアリ相談ダイアル」又はお住まいの市町村へご相談ください

(2)巣から離れた個体は、通常の殺虫剤で駆除できます。

(3)巣を刺激すると多数のアリが襲ってくる可能性がありますので、駆除しようとせず、関係機関にご相談ください。

5.関連リンク

 ヒアリ・アカカミアリにご注意ください(千葉県ホームページ)

 特定外来生物ヒアリに関する情報(環境省ホームページ)