千葉県環境生活部自然保護課Chiba Biodiversity Center生物多様性センター

外来種(植物)の現状等に関する報告について

外来種(植物)の現状等に関する報告について
 千葉県では、外来植物対策を推進するため、専門家による千葉県外来種対策(植物)検討委員会を設置して、県内における外来植物の選出、生態系等への影響度、防除の緊急度、容易性、防除対策等について検討してもらいました。
>千葉県の外来動物についてはこちら


■■千葉県の外来種(植物)の現状等に関する報告書(平成22年3月)の目次■■

1  作成の経緯
2  作成の目的および外来種の定義
3  外来種(植物)対策の基本的方針
4  生物多様性保全の枠組みでの議論の必要性
5  外来植物の侵入経路
6  外来種(植物)による生態系や人への影響
7  外来種(植物)のランク付けの方法
8  千葉県の外来植物-2009年度版(初版)-
9  要検討種リスト(2009年度版)


■■詳細は下記の報告書をご覧下さい。↓■■
千葉県の外来種(植物)現状等に関する報告書(平成22年3月) pdf形式1.0MB